DSRでSS 7月 20, 2015 GTX960にグラボが変わったので、DSRでSSとってみた。 えーっと、字よむの大変です。 調整してみた結果 2560x1600+インスペで動作可能な様子。 ってことで当面これで行きます。 撮影場所: ガル・グリフォン討伐後のボスエリア (C)SEGA (C)SEGA リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
GEFORCE EXPERIENCE カスタムオーバーレイが3種へ 2月 18, 2017 GEFORCE EXPERIENCEのアップデートで、 カスタムオーバーレイが、1種類から3種類に増えました。 配信してる方には朗報なのかな。 配信してないけど、ちょっと動かしてみました。 設定してあると、自動的に1枚目?が、配信開始時に表示されるようです。 設定 手順 オーバーレイのシェア?を表示して歯車から設定画面へ。 設定画面のブロードキャストをクリック ここの真ん中の「カスタムオーバーレイ」ってところでした。 ・ 今回は3枚のPNGを作成しました 1枚目 スクリーンショットに文字を入れただけのもの 2枚目 左下、右下以外は、透過 3枚目 2枚めの右下だけー (配信画像より小さい画像になります。 なお、ショートカットは Alt+5 : ブロードキャスト中にカスタムオーバーレイのオン/オフを切り替えます Ctrl+1 : カスタムオーバーレイに切り替えます 1 Ctrl+2 : カスタムオーバーレイに切り替えます 2 Ctrl+3 : カスタムオーバーレイに切り替えます 3 となってました。 やってみた結果 0:00 オーバーレイなし 0:05 オーバレイ1 (Alt+5) 0:16 オーバレイ2 (Ctrl+2) 0:23 オーバレイ3 (Ctrl+3) 0:32 オーバーレイなし(Alt+5) となりました。 小さい画像予想してたとおりでかくなるのね。。。 あ。カスタムオーバーレイを表示しても、ゲーム画面はそのままでっす。 続きを読む
GEFORCE EXPERIENCE プライバシー設定 1月 16, 2017 今週はゲームする時間あるかなぁ Geforce Experience アップデートがきて、 動画アップロード先が増えたり選べるようになってました。 そのあたりの機能、別記事で。。。紹介しないかも。。。(ぇ 最近、プライバシー設定があるのにきづいたので(ぇ そちらの機能についてでっす。 設定手順 1.メニューを開きます。 2.歯車マークから設定へいって一番下を選びます。 3.プライバシー管理画面が出てきます。 主のやってるPSO2は対応ゲームと思われるので、 非対応ゲームがどうなるかわからないのですが、 この項目で何ができるかというと。 「はい」の場合: デスクトップ画面とかゲーム画面の前に持ってきたブラウザとか録画できます。 非対応ゲームもこの状態だと撮れるはず。 「いいえ」の場合: デスクトップ画面とかゲーム画面の前に持ってきたブラウザとか録画されずに ゲーム画面だけが録画されてます。 でも、なにかの拍子に対応していると思われる「PSO2」でも、制限にひっかかって 録画開始できないことがあります。。。 あと、ブロードキャスト(配信)時、何にもしてないのに一時停止が入る気がする。 チーム拠点たまに明るくなる? 続きを読む
GEFORCE EXPERIENCE ブロードキャスト(配信) 1月 27, 2017 倉庫いっぱいすぎて緊急回り損ねた人です。。。 13武器が200本ほどあってこれの処分をどうするか きめないといけませんね。 エンペラッピーいっぱい出てエンペ安くならないかなぁ~。 さて、今日はGeforce Experienceのたぶんめだま機能の ブロードキャスト(配信)のメモ。 手順 1.メニューを開きます。 2.ブロードキャストを選択して~ 3.起動をクリック 4.ブロードキャスト(配信)先を選ぶ画面になるので、 タイトル : 配信名ですね。 オーディエンス : ※ Youtubeでは、それぞれ パブリック → 公開 リスト未掲載 → 限定公開 プライベート → 非公開 となっています。 ※バグってるのか、設定で配信先を固定してもこの画面でした。。。 5.起動を押すと配信開始です。 6.youtbe側で調整します。 ※Geforce Experience側に設定がなさすぎるので・・・ 以上。 やっぱこのリボンいろいろダメなんじゃないかな。。 続きを読む
GEFORCE EXPERIENCE インスタントリプレイの使い方 12月 12, 2016 すでにねあがってるのかもよくわかりませんが、 ようやく報酬期間に向けて素材をビジフォンで集め始めました。 お財布が小さくなる。小さくなる。(´・ω・`) さて、今日は「GEFORCE EXPERIENCE インスタントリプレイの使い方」desu。 インスタントリプレイとは? ゲームなどを裏側で録画してくれる便利な機能! インスタントリプレイをオンにする 1.メニュー画面の一番ひだりにあります。 2.クリックすると「オンにする」と「カスタマイズ」があるので、 「オンにする」を選ぶと動き出します。\( 'ω')/ インスタントリプレイの設定 1.メニュー画面の「カスタマイズ」をクリックすると↓の画面になります。 ※ 「オン」になっていると設定画面に入れませんのでご注意。 リプレイの時間: 保存している時間です。0.5分から20分の間で0.5分刻み PSO2で緊急録画するなら20の設定でいいのではと思います。 クオリティ: 低 : 解像度(ゲーム内) 、 フレームレート(60FPS) 、 ビットレート(15Mbps) 中 : 解像度(ゲーム内) 、 フレームレート(60FPS) 、 ビットレート(20Mbps) 高 : 解像度(ゲーム内) 、 フレームレート(60FPS) 、 ビットレート(50Mbps) カスタマイズ: 解像度、フレームレート、ビットレートを選択できます。 の4つから選べます。 カスタマイズ時の選択項目 解像度: 2160p 4K 、 1440p HD 、 1080p HD 、 720p HD 、 480p 、 360p フレームレート: 30FPS 、 60FPS ビットレート: 5~130Mbpsの間で5Mbps刻み ※3つとも数字が大きいもののほうが、綺麗ですが容量が大きくなります。 動画の容量は? 「リプレイの時間」のバーの下に、 〇〇分(〇〇MB)のようにでていますので、 動画の容量の参考にしてください。 映像により増減すると思われるので参考程度かなと。 動画の保存とアップロード インスタントリプレイがオンになっていると、 ... 続きを読む
GEFORCE EXPERIENCE ショートカットを覚える 12月 05, 2016 録画するために、都度ゲーム画面とまってたら、 やってられないので、覚えることにしましょう。 というか、ゲーム画面が録画されているわけではなく。 どうも表示されているまま。。。 ・ デスクトップが映ってたらデスクトップ ・ メニューがゲームの前にでてたらそのまま というかんじのようなので、ショートカット必須ですね。 ↓ショートカットの画面 全般 Alt + Z : オーバーレイのシェアを開く/閉じる >> なんか押してしまいそうだったのでAlt + ↓(下矢印)に変えました。 ` : push-to-talk を起動する >> 声いれないなら関係なさそう。 Alt+F12 FPSカウンターのオン/オフを切り替えます。 >> これも録画されるのでは。。。 キャプチャ Alt+F1 : スクリーンショットをギャラリーに保存します。 >> 設定にある録画のビデオで指定したフォルダに保存されます。 ・オールウェイズ・アスク・ミー >> 保存するときに聞く ・Googleフォト >> ぐーぐるのサービス ・Imgur >> 画像アップローダかな? にアップロード可能らしい。 録画する Alt+F10 : 記録された最後の5分を保存します。 >> インスタントリプレイが起動していれば保存される。 Alt+F9 : 手動録画のオン/オフを切り替えます。 >> 手動で録画したいときはこれ。 ブロードキャスト Alt+F8 : ブロードキャストのオン/オフを切り替えます。 >> 動画配信のオンオフ 重要 Alt+F7 : ブロードキャストの一時停止/再開 >> 動画配信の一時停止 重要 Alt+F6 : ブロードキャスト中にカメラのオン/オフを切り替えます >> カメラ使わないならたぶんいらない Alt+F5 : ブロードキャスト中にカスタムオーバーレイのオン/オフを切り替えます >> じぶんでつくったオーバーレイを配信先の映像に出すか出さないか。 キラキラしながら石ひろい。 続きを読む